運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

個別の融資妥当性については、これはなかなか申し上げることを控えさせていただきたいと思いますが、サ高住運営を取り巻く経営環境変化等を踏まえまして、住宅金融支援機構におきまして、適時適切に審査内容の見直し、これを行っておりますが、サブリース事業者の必要な資力とか介護職員確保状況の確認、こういったことについて強化しながらやっていこうと考えております。

和田信貴

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

○国務大臣(赤羽一嘉君) 先ほどの答弁とも少しかぶりますけれども、このサブリース事業かつて、多分かぼちゃの馬車の案件だったと思います。あれは、やはりサブリース事業者、これは勧誘者も含めて相当詐欺的なことに加えて、私は、金融機関、あってはいけないこと、のりを越えた、本当にひどい事案だったと思います。  

赤羽一嘉

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

○井上(英)委員 サブリース事業者の誇大広告とか、先ほどもあった勧誘者不当勧誘規定を設けられても、規定の遵守がされなければやはりサブリース適正化というのは期待できないというふうに考えますので、サブリース事業者に対する義務づけについて、どのように実効性というか担保、実効性を確保していくのか、お聞かせいただけますでしょうか。

井上英孝

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

最後に、先ほど申しましたように、万が一民事訴訟になった場合に、家主からする立証責任が非常に過大な負担となっているということで、例えば、現場で問題になります勧誘者問題ですね、サブリース事業契約に当たって勧誘者の方がまず動きますけれども、勧誘者に対する業務規制をしっかり担保するためにも、サブリース事業者と勧誘者関係性が誰の目から見ても客観的に判断できるようにすることが必要だと思います。  

矢上雅義

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

次に、今回、サブリース事業の質問をつくるに当たっていろいろな文献を調べましたところ、それとかネットの広告を見ましたところ、かなり多くの一流企業と言われる会社までサブリース事業に参入しております。私どもが若いころから、古くはワンルームマンション投資とか会員制リゾートマンション投資などで、同じような事例が繰り返されてきたわけでございます。  

矢上雅義

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

サービスつき高齢者向け住宅に関する住宅金融支援機構融資につきましては、その返済が長期にわたること等を踏まえまして、申込人自体の収入、財務等状況資力を審査するほか、申込人以外にサブリース事業者や介護運営事業者がいる場合は、それらの経営状況安定性資力事業計画サービス提供継続性についても審査しております。  

田中敬三

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

こちらも一般論になりますけれども、融資返済につきましてはオーナーの方に求めるということになりますけれども、機構融資基準にのっとりまして、必要に応じて、サブリース事業者や介護運営事業者資力経営安定性等を確認させていただいた上で、状況に応じて対応を考えていきたいというふうに考えてございます。

田中敬三

2018-11-21 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

       環境大臣官房審        議官       松澤  裕君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関す  る調査  (食品ロスの削減に向けた取組に関する件)  (消費者契約法改正時に残された課題の検討状  況に関する件)  (ギャンブル等依存症対策方向性に関する件  )  (不動産サブリース事業

会議録情報

2018-05-17 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

家主というのは一般的に消費者とはならないけれども、ただ、賃貸契約という点において、知識経験が乏しい家主とこれを専門的に取り扱うサブリース事業者の間では、まさに事業者消費者との間にあるような、知識情報量交渉力の格差があるということなんですね。  この点、家主が既に何棟もの賃貸物件を持っていて、賃貸業を営んでいるようなケースは別です。

大西健介

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

きょうは、典型的なサブリース事業者であり、トラブルが急増しているレオパレス21について聞きたいと思います。  国交省にこれまたお伺いしますが、二〇一二年三月末時点で、レオパレス21は、管理戸数はどれだけで、シェアの順位は何位で、うち、サブリース割合はどれだけを占めているか、お答えいただけますか。

宮本岳志

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

専らサブリース事業をやっている業者だと言わなければなりません。  次に、消費者庁に聞くんですけれども、このレオパレス21に関する相談は、国民生活センター消費生活センターなどにどれだけの件数が寄せられているか、直近の六年間の数字を答えていただきたい。  また、サブリースを含む一括借り上げシステムに関する主な相談事例にはどのようなものがあるかをお答えいただけますか。

宮本岳志

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

詳細については承知しておりませんけれども、大手業者に確認いたしましたところ、サブリース事業は、遅くとも昭和六十年前後には始まったものというふうに認識しております。  また、業界紙の二〇一二年管理戸数ランキングによりますと、上位十社のサブリース戸数を足し算いたしますと、おおよそ二百二十万戸程度に上るということで、相当数賃貸住宅サブリースによって運営されているという実態がございます。

日原洋文

  • 1